79  重陽の節句

 本日2014年9月9日は、重陽の節句菊の節句)です。これは五節句の一つです。奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれます。 陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い、長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝う日です。また、「救急の日」でもあります。9月9日でキューキューの語呂合せから、救急医療の大切さを理解してもらうために、1982年(昭和57年)に厚生省が制定したもので、この日には救急処置の講習会などが開かれます。「温泉の日」というのは、大分県九重町が制定しました。町内に数多くの温泉が点在し、「九重九湯」と言われることからです。風光明媚な地です。町内に12も温泉がある我がふるさと雫石も美しいけれど、ここもきれいですよ。
 昨日は中秋の名月でしたが、台風14号の影響で見れませんでした。本日は満月です。今日はきれいに見えるでしょう。月の満ち欠けは、人間の気持ちにも影響します。特に為替や株価の変わり目になることが多いのです。一般に満月は底になります。

■ 円安ドル高へ
 満月の9月9日、為替市場で、1ドル=106円台に乗せるなど円安・ドル高の傾向が鮮明になっています。106円台を付けたのは2008年10月上旬以来約5年11ヶ月振りのことです。右グラフをご覧下さい。もっと円安になって良いはずです。背景には、米国景気の回復が鮮明になってきて、米国のFRB(連邦準備理事会)が金融政策を変更して、金利を引き上げることが現実味を帯びてきたことがあります。
 政策金利が上がると、ゼロ金利の日本やEUとの金利差が拡大しますから、金利の低い通貨から高い通貨へと投資資金が移動するのは当たり前ですから、ドル高・円安・ユーロ安になります。EUはデフレに陥りそうなので、アベノミクスの日本より更にひどく、円に対してもユーロ安になって行くでしょう。


この10年の円・ドルレートの変遷(2014年9月8日まで)

■ 為替は意志を持ってコントロールされている
 金融専門家の間では、年末までに1ドル=108円台まで円安が進む可能性があるとの見方も出ています。筆者はかつて、あの超円高のときでさえ、2015年春頃に1ドル=108円になるだろうと書いてきました。それは何が根拠か?と言われても大した理由は無いのですが、米国と日本の国力を単純に考えれば、円高になるのがおかしいのです。すなわち為替は意志を持ってコントロールされていたのです。2011〜2012年の極度の円高は、日本の製造業に対する最終的な追い討ちで、これで日本は決定的なダメージを受けましたから、もういいだろうということで為替レートが戻っているだけで、円安になっているというよりも、ドルが本来の価値へ回帰しているだけのことなのです。その後の日本の少子高齢化、人口減少、生産年齢人口減少の流れを見るならば、もっともっと円安・ドル高になるべきなのです。2015年春頃に1ドル=108円というのは、10年前の2005年春に1ドル=108円だったので、そこに戻ると言う意味です。意志を持ってコントロールされているのならば、一昔の10年が一区切りです。2025年は更に円安になっているかといいますと、それは日本の国家としての意志次第でしょう。安倍総理は、増田寛也さんの提言を受けて「ふるさと創生」を打ち出し、石破大臣をその担当に任命しました。「ふるさと創生」は少子化をストップさせ、再び日本を心豊かな国にして行こうという政策です。原発再稼動や中国との連携など、日本が現在の「自分だけが良ければよい」という気分から脱却できれば、円ドルレートはそんなに変わらないでしょうが、もしそうでなければ、再び激しいバッシングを受けるでしょう。

■ 外貨預金して資産を増やした人たち
 一時期の極端な円高を見て日本の高級官僚たちは、自らの円資産を米ドルに替えて、しかもそれを米国に預金しました。円高の時分ですからたくさんドルが買えて、しかもゼロ金利の日本では全くお金が増えないのに、米国では金利が付いて資産が増えて行きました。そして今再び円安になってきていますから、今度はこれを円で受け取るととんでもなくお金が増えたことになります。長い眼で見れば、お金があるならば日本円で持っているより米ドルで預金しておいたほうが得です。

■ 中食が増える日本
 47『食市場』(2014年1月26日)で次のように書きました。
 2030年には中国のGDPが日本の10倍になるだろうと、他ならぬ日本国政府の内閣府が予想しています。人民元は高くなり、円は安くなると書きました。国力の差を見れば、これは当然の帰結です。隣に世界一の市場があるのですから、日本はやりようによってビッグチャンスを抱えています。米国は先を見通して中国との良好な関係を築こうとしていますが、日本の指導者が中国とギクシャクしているものですから、気を揉んでいるわけです。今は円安というより、ドル高局面です。とにかくアメリカ経済が強い。理由はやはりシェールガスですね。外国から石油や天然ガスを輸入しなくて良くなった上に、それらエネルギー価格が安いのですから、日本と180度違います。もっともっと円安ドル高になって良いのに、上がったり下がったりモタモタしているように見えるのは、うまくコントロールされていることを意味します。その間に日本の老人の冨がジワジワ吐き出されて行きます。
 さあ、どうでしょうか、現在は?このときに書いたのは、円安になって日本の製造業が復活するのではなく、アベノミクスで消費者の財布の紐が緩み、人々が消費し始めたということでした。外食より中食が増えると書きました。実際スーパーに行ってご覧なさい。弁当や惣菜が大変な量、置いてあります。働く女性の増加や高齢化を反映して、材料を買って調理するのではなく、出来上がったものを買ってきて、自宅で食べるのです。

■ 楽観の中で成熟するステージに入ってきたか?
 さらに4『円安株高、景気は意志によって作られる』(2013年3月10日)では、次のように書きました。
 2012年12月、総選挙直後、日経平均が1万円を超えました。そして2013年3月5日、NYダウ平均株式は前日比125ドル高の14,253ドルで引け、約5年5ヶ月ぶりに史上最高値を更新しました。米国だけでなく欧州でも高値更新が続いています。20世紀アメリカを代表する投資家であるジョン・テンプルトンは「相場は悲観の中で生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく」と言いました。フランスの哲学者アランはその幸福論の中で「悲観主義は気分のものであり、楽観主義は意志のものである」と言いました。つまり、流れというものは、意志によって作られるということです。
 アベノミクス後のこの相場、今は懐疑の中で育っているステージでしょうか。2013年3月8日(金)、日経平均株価は前日比315円54銭高の1万2283円62銭と7営業日続伸となり、リーマン・ショック前の水準を一気に抜き去りました。95円を越える円安進行や米欧株高を受けて先高期待が強まっています。次は楽観の中で成熟するステージ、そしてそれは意志によるものです。強い意志を持って進まば、道は開かれん!

 さあ、どうでしょうか、現在は?消費税が上がった影響で個人消費が落ち込み、人々は相変わらず安いものを追い求めています。税金が上がった分、商品の量が少なくなっています。例えば1kgの味噌が750g入りに、ロールケーキが短くなる、という具合です。一方住宅建設や土木関係は絶好調です。消費税が更に上がる前に家を買おう、建てようというわけです。新築がドンドン建ちますから、空き家は増える一方です。サラリーマンの収入は名目微増ですが、エネルギー価格すなわち電気代、石油価格が高騰し、税金が上がり、社会保険料が上がって、手取りの給与は減っています。個人の苦境とは逆に、企業にとっては、株価が上がって含み資産が増えたのでルンルンです。アベノミクス様さまです。
 現在が「楽観の中で成熟するステージに入ってきた」のだとすれば、次は「幸福感の中で消えていく」ことになります。恐いですね、それはいつでしょう?

■ 超円高で工場を海外移転した日本製造業
 もっと長く為替レートの変化を見ると右図のようになります。2011年秋まで続いた1ドル=75円台までの超円高までのトレンドです。
 当時、急激な円高傾向が進んだことで、日本の輸出産業は大きな痛手を受けました。韓国や台湾などのメーカーからの追い上げを受け、日本の半導体や家電製品などのメーカーは、一時期大幅な赤字に追い込まれて、リストラの嵐となりました。
 超円高の状況下、日本の製造業は競争力を維持するため、為替リスクが低く、安価な労働力を得られる海外に生産拠点を移転しました。“産業の空洞化”が一気に進んだのです。生き残りを図るためには、海外に出ていく以外に有効な手段が無かったのです。

360円/USドルの固定金利から変動金利になった後の変遷

■ 円安で物価が上がり、海外旅行に行き辛くなる
 大手企業の生産拠点の移転によって、日本の経済構造が顕著に変化しました。足もとで円安傾向が進んでいるにもかかわらず、輸出が伸びない理由は、国内の工場を畳んで生産拠点を海外に移転したためです。もう一度国内回帰しようとしても、少子高齢化で人が集まらず困難です。一度リストラの嵐を経験した従業員は、もう第二次産業から他へ移りました。
 一方、エネルギーや食料品などの輸入企業にとっては、円安になると輸入代金がかさむため、収益力が圧迫されます。エネルギー資源や食料品などは、価格が上昇しても輸入を減らすことが難しいこともあり、為替変動の影響をまともに受けるのです。現在、日本では、原子力発電所がすべて休止していることもあり、代替エネルギー源として世界の水準から見ると割高なLNG(液化天然ガス)を大量に輸入しており、円安の進展は輸入額の大幅な増加をもたらします。食料も国内調達は野菜の一部などに限られ、大概輸入ですから物価が上がります。物価水準を2%まで引き上げることを公約している日銀には、輸入物価の押し上げ効果は大きく、消費税率引き上げの効果もあり、足もとの消費者物価水準は年率で3%を超えています。一方、給料の上昇が物価の上がり方に追い付いていないため、実質賃金が減るという現象が起き始めています。すなわち生活が苦しくなってきていますから、短期的に個人消費が落ち込んでいるのです。
 そもそも少し長期的な観点で円安を考えますと、日本の通貨である円の価値が減価することは、結果として日本の人々が持っている通貨の価値を下落させることです。それは、海外旅行をしてみるとよくわかるはずです。円が安くなったため、海外で買うモノの値段がみな高く映ってしまいます。一方海外から日本へ来る観光客にとっては円安は歓迎ですから、今後ますます日本を訪れる人は増えていくでしょう。筆者は引退したら海外旅行するのが夢でした。しかし、イザその時になるとドル高、うまく行かないものです。

■ 錦織世界一ならず準V/全米決勝
 日本人初の決勝進出を果たした世界ランキング8位の錦織圭(24歳=日清食品)が、同12位のマリン・チリッチ(25歳=クロアチア)に3-6、3-6、3-6のストレートで敗れ準優勝に終わりました。チリッチは初優勝、サーブの威力が凄かったですね。サービスエースの連発、フェデラーをストレートで撃破したサーブ、テニスはサーブ一発で決められると試合になりません。ラリーが続けば錦織圭のものと思っていましたが、やはり日本での並々ならぬ大応援に加え、米国でも錦織圭を応援する人が多く、そのプレッシャからか、らしからぬミスが出ました。
 筆者も若者の頃はテニス人生でした。夏は四万温泉や軽井沢、寒くなると房総の大網白里や白子海岸、青春の思い出です。昔は現在の天皇、皇后もテニスで結ばれるなど、上品なスポーツとして大人気でした。最近はテニスブームが去ったのですが、錦織圭のお蔭で再び少し盛り返すかもしれません。ただ少子化の日本では、長い目ではジリ貧でしょう。でも、緑の中で爽やかな風のもと、白球、黄球を追うのは、とっても気持ち良いものですよ。終ってビール、そして温泉、これがテニスには付き物です。

ユニクロのウェアが人気沸騰しそうです

■ 高円宮典子さまと千家国麿さんの告期の儀が行われ、10月5日挙式が正式決定
 高円宮妃久子さまの次女、典子さまと出雲大社(島根県出雲市)権宮司、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)との結婚の日取りを高円宮家に伝える「告期(こっき)の儀」が9月9日午前、東京・元赤坂の高円宮邸で行われました。これでお二人の結婚式は10月5日に出雲大社で行われることが正式に決まりました。40過ぎの世のオトコども、見習いなさい!
 叔父にあたる千家和比古(よしひこ)さん(64)が千家家の使者として、モーニング姿で高円宮邸を訪問、応接室で、久子さまと典子さまに対して結婚式を10月5日に行いたい旨を述べ、典子さまが「ありがたくお受けいたします」と承諾されました。
 結婚式には、久子さま、長女の承子(つぐこ)さま、三女の絢子(あやこ)さまが臨席されるほか、千家家の親族が出席。翌6日に松江市のホテル一畑で披露宴、8日に東京都千代田区のホテルニューオータニで晩餐会が開かれます。
 出雲大社は、禰宜(ねぎ)だった千家国麿さんが9月7日付で権宮司に就任したと発表しました。

高円宮典子さま

■ 面白い歌謡グループ「はやぶさ」
 新世代歌謡グループ「はやぶさ」という変な歌手が人気です。メインボーカルの「ヒカル」は演歌や民謡が好き、1987年4月生まれ、身長154cmと小さく、横浜市の出身です。低音ボイスの「ヤマト」は若者には珍しくムード歌謡が好き、1993年7月生まれで身長172cm、静岡県御殿場市出身、唯一J-POPやニューミュージックが好きだという「ショウヤ」は、1993年4月生まれ、身長166cm、大阪市出身、という3人組です。白いスーツにネクタイ(色は、ヒカル=青、ヤマト=赤、ショウヤ=緑)がトレードマークで、有名歌手が揃う長良プロダクションに所属、レコード会社はビクターエンタテインメントです。2011年9月に結成、主に横浜や桜木町、川崎を拠点として、デビュー当時から不定期にストリートライブを行っていました。白いスーツの他、サンタクロースやサッカー日本代表、WBC日本代表のユニフォームなどを着て早朝ストリートライブを行ったりして注目されました。しかも終わったらちゃんと掃除をして帰るというので、おばちゃんたちから人気が出て、子供から老人まで幅広いファン層を形成しています。当初東海林太郎のように直立不動で歌っていたら、おばちゃんから「若いんだからもう少し動きながら歌ったら?」と言われて振り付けをつけたら、これがまるで体操のようで肩こり防止になると評判になりました。各地で行っているキャンペーンやイベントでも、メンバーに合わせて振り付けを一緒に踊るファンが続出しています。

「はやぶさ」の3人
 横浜シリーズ第三弾!「なんで横浜」は、横浜の風景が歌詞の随所に登場するムード歌謡の楽曲で、独創的な振り付けをつけて歌唱します。アーティスト名のはやぶさは「未来に向かって羽ばたいていく」をイメージして命名したそうです。YouTubeで見られますよ。ニューシングル「ロマンティック東京」を10月にリリースします。

■ コイン電池
 我が家のデスクトップPCを起動するとBIOS画面が出てきて、「PCに内蔵されている電池を交換する必要があります」と英文で警告されるようになりました。
  Your system configuration has changed since your last boot.
  Addition of a hard drive, etc., or loss of power to the Real Time Clock has occured.
  Pressing F1 will record the new configuration.
  If this message persists, you may need to replace the onboard battery.
 筆者はPCのセミプロなので、マザーボード上のバッテリー交換は会社でも社員の皆さんのパソコンでこのメッセージが出るたび、よくやっていました。近くのダイソーへ行くと売っています。ヤマダ電機などだと2百円以上しますよ。中を開けてCR2032だと分かったので、筆者はダイソーで、右の日本製・日立マクセルにしました。三菱電機は2個入りですがインドネシア製、しかも2個買っても余るだけだからです。我が家のデスクトップPCはHP(compaq)製で、2007年モデルですから、このメッセージが出るのは当たり前です。ただ2007年モデルとはいえ、主記憶を増設し、補助記憶にSSD128GBを付けていますから、OSやアプリはこの上で動くので、サクサク快適に動きます。なおハードディスクは内蔵のほか、外付けで大容量ディスクを付けていますが、これもUSBの¥880のケースに、前のPCで余った250GBを入れています。Windowsが立ち上がるのはアッと言う間です(^-^)
 電池交換後、BIOSで時計セットしてからF10でOS起動しました。時計はデフォルト2047年になるんですね。製造から40年後、なんで? 「なんで横浜」ははやぶさです。

リチウムイオン電池CR2032

■ 訃報
 愛媛・済美高校野球部監督の上甲正典氏が2014年9月2日、胆管がんのため死去されました。67歳でした。高校野球界の名監督のひとりでした。
 愛媛県三間町(現・宇和島市)に生まれ、宇和島東高では三塁手として活躍しましたが、甲子園出場経験はありません。その後、龍谷大学に進学し、野球を続けました。大学卒業後の1969年に京都の会社に就職しましたが、すぐ退社して、宇和島に戻り製薬会社に再就職、セールスの傍ら薬種商になる勉強を重ねて、薬店を開きました。
 1975年(昭和50年)に母校・宇和島東高のコーチとなり、2年後に監督就任。1987年の全国高等学校野球選手権大会で甲子園初出場。翌年春の選抜高等学校野球大会で宇和島東高を選抜初出場初優勝に導きました。2001年6月に妻の節子さんを癌で亡くし(享年52)、薬店を閉店して宇和島東高の監督を辞任しました。落胆が深かったのでしょう。その後、同年10月に済美高の監督に就任し、2004年の選抜で済美高を選抜初出場初優勝に導き、同年の全国高校野球でも決勝戦で駒大苫小牧に10-13で敗れるも準優勝に導きました。凄く厳しい監督で、特に礼儀やしつけ、挨拶、先輩・後輩の上下関係などにうるさく、「伊予の攻めダルマ」という異名をもち、松山商や今治西のように伝統的に守備重視の愛媛県高校球界にあって、「攻めの野球」を標榜した方でした。後にプロに進んだ野球選手を多く育てましたが、その人たちは、高校3年間で人間として鍛えられたと監督に感謝する言葉を口々に言いました。人間としてやってはいけないことをやったりすると激しく叱る監督でした。練習は厳しく、試合になるとニコニコ笑っていました。選手がミスしても、チームがピンチを迎えても、笑いを絶やさないのは、箕島の尾藤監督(故人)を見習ったそうです。「練習は厳しく、試合は楽しく」、高校野球で名監督と言われる人たちに共通する点です。選手たちは監督の前ではピリリと締まります。メンタルスポーツである野球では、監督の存在が大きいのはこういうわけです。最後に、明徳義塾の馬淵史郎監督に会いたい、と希望して、1時間余り野球の話をしたそうです。安らかにお眠り下さい。合掌

上甲正典さん

最近では花巻東との試合で、千葉選手対策としてセンターを内野へ持ってきて、2-3塁間に野手が3人、絶対流し打ちさせない守備隊形を敷いたら、千葉選手が引張ってライトオーバーという、お互いの負けん気が面白かったですね

 日本学生野球協会は、済美高校野球部のいじめ問題で、同部を8月9日から1年間の対外試合禁止処分としました。2年生が1年生に対して行っていたいじめが、部の体質となり、いじめが常態化していたことを重く見た結果とのことです。これで来年春のセンバツはもちろん、夏の甲子園も無理です。キャプテンである安楽は、その責任によりU18の日本代表に選ばれませんでした。故上甲監督の先輩・後輩の上下関係などにうるさい指導が逆目に出たのでしょう。だからと言って、その指導が間違っていたとは思いません。青少年スポーツの基本は、先輩・後輩の上下関係を守ることが基本です。
(2014年9月9日)


次回へ    前回へ    最新ページへ つぶやき最終回