488  温泉三昧

 関東は、「戻り梅雨」でぐずついた天気が続き、やっと戻り梅雨開けかという状況になっています。この数年、7月上旬に西日本で豪雨災害が続いてきましたが、今年は記録的な早期の梅雨明けで梅雨末期の豪雨が無かったものの、戻り梅雨の様相になって、今まさに豪雨災害が心配になっています。実際7月12日には埼玉県の鳩山町から東松山市、嵐山町、越生町、毛呂山町、坂戸市、狭山市にかけて、「記録的短時間大雨情報」が発令されました。我が家でも久々の雨で、雨水を水やり用に大量に貯めることができました。ずぶ濡れでペットボトルに雨水を貯めました。翌7月13日には那須へ避暑で向かっていましたが、埼玉県白岡市役所近くの東北自動車道アンダーパスがロープ張られて進入禁止、見たらなんと水が満ち満ちて、あふれんばかりです。栃木県に入ると、途中所々でバケツどころではない、ドラム缶をひっくり返したような大雨に襲われましたが、間もなく止んだかと思いきや、道路は乾いて、全く雨の痕跡もない、しばらくするとまた大雨、いったいどうなってるんだ?という天候の中を走って来ました。連泊して7月15日に帰り、翌16日(土)には少年野球が雨天中止となりました。17日(日)には晴れて暑くなったのですが、夕方にわかに黒雲が出て、ポツポツ、これはイカン、西原小学校での少年野球の練習は中止として引き揚げ、自転車で帰る途中、バケツをひっくり返したような大雨、関越道のトンネルに避難しましたが、しばらく待ってもやみそうになく、やや小降りになった隙に傘を開いてずぶぬれで帰ってきました。アレ?ちょっと待って!気付いたら雨が止んでいます。ずぶぬれから5分も経っていません。足元を見たら道路はさして濡れていません。エッ、ウソでしょう、空を見上げたら虹が二重に出ていました。驚きました。雨が降っていた地域はほんの狭いエリアだったわけですよ。今回は6〜7月の温泉三昧を紹介しましょう。


虹(2022年7月17日17時12分) 左奥の高い建物は東武東上線上福岡駅前の「ココネ」


富士見市難波田城址公園の古代蓮がきれいです

■COVID-19感染者過去最多更新
 新型コロナの新規感染者は2022年7月16日全国で11万676人となり、今年2月5日の10万4169人を超え、過去最多を更新しました。東京都は新たに1万8919人の感染を発表しました。9716人だった先週の土曜日よりおよそ2倍に増えました。以下の14県で過去最多を更新しています。青森県(975人)、宮城県(958人)、山梨県(481人)、静岡県(2712人)、愛知県(7269人)、和歌山県 (644人)、香川県(593人)、高知県(427人)、山口県(770人)、福岡県(6588人)、熊本県(2752人)、長崎県(912人)、鹿児島県(1701人)、沖縄県(3904人)。オミクロン株のBA.5は免疫をすり抜けて感染するので感染者が急増しているらしく、抗体をすり抜けるので、抗体量が少ないと十分に対抗できないのだそうです。したがってワクチン接種率の低い子どもや若者が感染しやすいのですが、高齢者でもワクチン接種から日が経って抗体量が減っている人は、早く4回目接種が必要とのこと。
 上グラフで特徴的なのは、今回の立ち上がりの急峻さです。また島根県や山梨県、四国各県のようにこれまで感染者が少なかったところで爆発的に増えていることです。免疫が少なかったからこそ、と言えるようです。COVID-19感染者の動向を見るには「ふじみ野救急病院」に行けば分かります。7月18日午後3時ごろ行って見ました。ナント!あの広大な駐車場が満車、入口のガードマンが×印を示して、車を入れないようにしています。午後3時でこんな状態なんて初めて見ました。

■ 円安続伸
 円安が進んで来ました。いよいよ140円/USドル目前ですね。ただし円だけが弱いのではなく、ドル一強というのが正しいようです。485『犬吠埼』(2022年6月26日)ではアベノミクスが始まった当初は妥当な政策だと思っていたのに、3本の矢が一向に効果が出ず、「負の遺産」が残ったと書きました。もしかして日銀の黒田総裁の狙いは円安誘導一本だったのでは?と勘繰りたくなると書きました。アベノミクスの狙いは妥当だったのになぜ目的達成出来なかったのか?それは根本的なところで”優しさ”が残っていたからでしょう。中小企業を保護するが余り、資本主義の根本原理である競争を抑制して、「改革」と称して様々な規制を撤廃するかのような政策を展開する一方で、社会主義的な施策でカネをばらまき、結果的に選挙で連勝、役人は委縮して首相官邸の顔色を窺い忖度する有様、新進気鋭の官僚は去り、東大卒が官僚を忌避する傾向となりました。世の中では格差が拡大、中小企業は賃上げを渋り、結果的に大企業はますます儲かる、その間に日本企業の競争力は谷落としのように弱まり、今日に至ったわけです。「維新」とかいう野党が台頭し、他の野党は分裂や縮小、小選挙区制の狙いだった二大政党と真逆の状況になっています。烏合の衆とか雲散霧消のような言葉で表現される状況です。大衆迎合的施策ばっかりやってるとこうなってしまいます。徳川家康がなぜ偉かったか、歴史を振り返るべきでしょう。

我が家は花が咲き乱れています・・・バラ、百合、グラジオラス、クロコスミア、ゼラニウムなど

■カルト宗教
 安倍晋三元首相を暗殺した山上徹也容疑者の逆恨み対象が明らかになり、今度は逆に山上容疑者の母親が、信仰する宗教団体への献金によって破産した結果、家族がめちゃくちゃになったいきさつが次第に判明して来ると、容疑者への同情論と、宗教団体への批判が噴出するようになってきました。そして驚くべきことに、日刊ゲンダイDIGITAL(2019年9月17日発行)に、「安倍新内閣はまるで“カルト内閣”…統一教会がらみ12人、日本会議系も12人」という記事が出ていたことをYAHOO!ニュースで知りました。2019年9月11日発足の第4次安倍再改造内閣は、党4役を含めると日本会議国会議員懇談会の幹部が12人もいる極右内閣。ところが実は、霊感商法問題で知られる宗教団体「統一教会」(現・世界平和統一家庭連合)がらみの大臣と党4役も計12人いる・・・という内容でした。日本会議というのは森友学園問題で一躍有名になりました。籠池泰典氏が日本会議の大阪支部長を名乗ったりして、幼稚園教育に教育勅語を取り入れたり、安倍昭恵氏に接近しましたね。日本会議の組織の実質的な運営は、「生長の家」の創始者で天皇制国家の復活を掲げる谷口雅春氏の信奉者が結集する「日本青年協議会」が担っていて、その総責任者の椛島有三氏が実質的な運営者だそうです。神道系、仏教系、キリスト教系の宗教団体も加盟している右翼系政治団体で、300名近い国会議員が参加し、安倍政権を支える存在でした。一方統一教会のほうは機関紙「世界日報」を発行し、2016年に世界平和国会議員連合(IAPP)を設立して、“真の父母様(文鮮明夫妻)の主権によって国家を動かす”ために世界中で”勝共”活動を展開する組織だそうです。教祖:文鮮明(ムン・ソンミョン)氏の妻である韓鶴子総裁を山上容疑者は狙ったのだそうですが近付けず、彼らと親しかった岸信介氏の孫である安倍晋三氏にターゲットを変更したそうです。

我が家のしだれ花桃の鉢に白いキノコが生えて、翌日には褐色に変わりました

■ ホテルサンバレー那須に連泊
 今年は4月初めにフロラシオン那須に行きましたが、6月初めにはホテルサンバレー那須に連泊してきました。「栃木県民割」を実施している割にお客様が少なく、オリエンタルガーデン館のみの営業と、寂しい限りでした。やはり日本国民のリゾート感覚、バケーション感覚がコロナ禍で変わってしまったのでしょう。本館が営業していないなんて信じられません。それでもすべてが緑に覆い尽くされた「湯処ひのき」の硫黄泉に浸かりながら湯ったりしていると、幸せだな〜と思います。まさしく森林浴です。

那須連峰を背景にサンバレー那須(ドローン撮影)

広大なスロープに七つの施設が点在する森のリゾート・サンバレー


オリエンタルガーデン館に併設された「湯処ひのき」の硫黄泉

■ 殺生石
 那須湯本の殺生石が割れたことを、469『ラスプーチン』(2022年3月6日)で紹介しました。3月5日、筆者が毎年訪れる栃木県那須町湯本の国指定名勝「殺生石」が真っ二つに割れているのを観光客が発見したそうです。殺生石は、那須湯本温泉近くの那須岳の斜面にある巨大な溶岩で、室町時代の文献などによると、九尾の狐が美しい女性に化けて鳥羽上皇を殺そうとしたところを陰陽師(おんみょうじ)に見破られ、那須まで逃げた末に退治され石になったという伝説があり、石が放つ毒気で多くの生き物が命を落としたため「殺生石」と名付けられたといわれます。数年前からひびが入っていたことが確認されており、自然に割れたとみられるそうです。

割れる前の殺生石(ひびが見えます)
  
真っ二つに割れた殺生石

見事に割れてました(筆者撮影)

殺生石へと向かう上り坂には千体地蔵が並んでいます

 ★ ★ ★ さてここからは、JR東日本大人の休日倶楽部パスを使った日帰り温泉旅行の巻をお届けします ★ ★ ★

■ 青森古牧温泉元湯
 古牧温泉と言えば、あの1200坪の広大な露天風呂が有名ですが、経営破綻してゴールドマンサックスを中心とした企業連合が再建し、今や星野リゾートの傘下なので、泊まらないと入れません。しかし「元湯」は日帰りでも大丈夫とのこと、早速はやぶさ1号に乗り、9時21分八戸駅下車、青い森鉄道に乗り換え、9時33分発快速しもきた号大湊行きに乗車、9時50分三沢駅下車、案内板を見たら、西口から南方すぐ前に古牧温泉元湯があります。三沢と言えばかつては南部藩、馬で有名です。米軍と自衛隊および民間航空の三沢飛行場があり、これは東口からタクシーやバスで行きます。観光名所としては、三沢空港に隣接した青森県立三沢航空科学館や、当地出身の寺山修司記念館が有名です。三沢市の賑やかな街並みは駅から離れたところに有ります。市内には随所に温泉があるようです。

八戸駅のはやぶさ号


青い森鉄道;快速しもきた号大湊行きは1両編成


三沢駅西口ロータリー 停まっているバスは十和田観光電鉄(とうてつ)の路線バス


辺り一面黄色い花に覆い尽くされた中に立つ星野リゾート青森屋の看板


古牧温泉元湯入口は、何やら本陣のような雰囲気


この温泉はものすごくヌルヌルします ただしツルっと滑って膝を打ちました イテテ・・・


お風呂の中から外を見ると鮮やかな緑、ツツジの花は咲き終わりましたが、笹と蕗が見事です
 古牧温泉元湯は駅から474mと言うだけあって、本当に歩いてすぐでした。三沢市古間木(ふるまき)という地名で、音読みに読み替えて古牧温泉と命名したようです。元湯はなかなか風情のある入口で、本陣の中に入って行くような感があります。入浴料は450円です。アルカリ性単純温泉で、源泉42.0℃、pH:8.0、無色透明無味無臭ですが、肌がヌルヌルして、あ〜良い温泉だ、と感じます。長く入っていたいな〜と思わせます。結構次から次へと人が入ってきますが、常連さん風情で、あまり長湯しません。この温泉にも渋沢栄一の足跡があります。歴史は浅く、1971年に温泉の開発に成功し、地下1,050mから湧出しているそうですが、毎分約120リットルと豊富な湯量で、ザバザバと掛け流しています。窓の外には池があり、金魚が泳いでいます。岩風呂は滑るので要注意です。窓の外の緑が実に綺麗でした。
 帰りは三沢駅の「とうてつそば」で、ざるそばセット(おいなりさん2個付き)¥520を食べて、13時11分発青い森鉄道に乗り、八戸駅で人気の「小唄寿司」¥1,280と南部煎餅を土産に買い、はやぶさ28号14時16分発に乗り、16時39分大宮着、日本の新幹線では最も高速なのでその速いこと、1時間後には自宅に着きました。

■ 佐久一萬里温泉
 佐久一萬里温泉ホテルには男女それぞれ8種類の浴槽と2種類のサウナが有ります。大浴場、源泉洞窟風呂、露天岩風呂、歩行湯風呂、寝湯、超音波バイブラ風呂、ジェットバス、桶風呂、サウナ、低温サウナです。「歩行湯風呂」とは聞き慣れない方もいらっしゃるでしょうが、筆者が毎日通う余熱利用施設「エコパ」のバーデプールみたいなもので、ぬるい天然温泉の細長い浴槽をグルグル歩くものです。一萬里温泉のお湯は、地下1300mから湧出するナトリウム塩化物温泉(高張性中性温泉)で、源泉温度は38.4℃です。天然保湿成分である「メタケイ酸」が、温泉水1kg中に155.3mgも含まれている『美肌の湯』です。ただ湯の花が垢みたいな感じです。このホテルは、2021年3月27日よりBBHホテルグループ(国内・海外130店舗以上展開中)としてリニューアルオープン、高橋英樹、真麻親子のCMでご存知の方もおられるでしょう。
 まずは北陸新幹線あさま609号に乗り大宮11時29分発、12時25分佐久平駅着、この駅には前も来ました。蓼科口から徒歩2分、駅の2階デッキから見渡すと左手、真東の眼の前に9階建てのビジネスホテルがあって「健康ランド・サウナ」と大きく書いてあります。ここが「佐久平プラザ21」で、ホテル1階にあるニュー健康ランド佐久は、リハビリに最適な流水風呂を始め、備長炭風呂、寝湯、露天風呂等、7種類のお風呂と、高温/低温の2種のサウナがあります。入浴料は¥1,000で、なにしろ駅近なので、以前もわざわざ新幹線に乗ってきたのです。
 今回は小海線に乗って2駅目に行くのでまずは腹ごしらえするかと思いましたが、駅の2階デッキから見渡したら大きなイオンモールがあります。ここでランチした後、小海線のホームに行きました。単線なので上りと下りが同じホームです。下写真のように左:小淵沢方面、右:小諸方面です。小淵沢方面に乗って2駅目が目的の北中込駅です。興味深かったのは、佐久平から乗り込む客が東南アジア人と思われる乗客が多かったこと、観光ではなく日本に働きに来ている人たちのようです。農業でしょうか?13時14分発に乗って、1駅目が岩村田駅、駅前にあの駅伝で有名な「佐久長聖高校」が有ります。ここから列車は大きくカーブして真南に向かい、2駅目が北中込駅です。13時19分下車、無人駅です。駅前に送迎バスが停まっていました。見渡したら南方向の眼の前に佐久総合病院という大きな病院が有ります。踏切を渡って東に徒歩数分で「佐久一萬里温泉ホテル」がありました。138号線に面した大きなホテルです。すぐ近くに佐久市役所が有ります。入浴料は¥700でした。帰る時、ホテルフロントは行列、チェックイン待ちのカップルがゾロゾロ...
 帰りは北中込駅16時6分発に乗りました。高校生がいっぱい乗っています。隣の岩村田駅で降りる人も乗り込む人もいっぱいいます。ちょうど高校生の帰る時間帯なのでしょう。若さムンムンです。佐久平駅で車内で飲む「氷結果汁レモン」とつまみを買い、16時47分発あさま626号に乗り込みました。1時間で大宮駅着、さらに1時間後自宅着。

小海線のホーム 斜めにクロスするのは北陸新幹線 左手の木立の向こうにイオンモール佐久の看板が見えます


北中込駅は無人駅 草ぼうぼう 佐久市役所のある駅ですよ


無人駅の北中込駅 南側の踏切を渡ります 駅東にはイオン・ビッグがあり、とにかく安い!
ここからブラブラと畑の中の道を歩きますが、途中に田舎には不釣り合いなお料理の店があったりして...


138号線に面したBBHホテルグループの佐久一萬里温泉ホテル デカイ!


内風呂です 平日なので入浴客は老人ばかりですが、結構多かったですね

■ 上越妙高釜ぶたの湯
 北陸新幹線と、えちごトキめき鉄道の上越妙高駅の真ん前にある「釜ぶたの湯」は足回り最高です。なにしろ西口徒歩2分です。東横インとスーパーホテルの横にありました。地下1500mから湧出するナトリウム−塩化物炭酸水素塩温泉で、源泉温度39℃、pH8.3ですからそのアルカリ度が分かるでしょう。とにかく肌がヌルヌルになります。一度行って見たいと思いながら工事中でしたが、やっとリニューアルオープンするというので、すぐさま大宮駅9時9分発「はくたか555号」に飛び乗りました。10時44分に上越妙高駅に着きました。
 「釜ぶたの湯」は、床がザラザラになっているので、ピンと来ました。お湯がこのヌメリ感では床が滑るはず、そのために滑らないように改修したのでしょう。料金はレンタルフェイスタオルが付いて640円ですから、えらく格安です。ただし飲食施設も休憩広間もありません。隣の東横インとスーパーホテルの間に2階建ての飲食ビルがあるので、分業してるのでしょう。魚民や大戸屋、コメダ珈琲のような全国チェーンの他、レストラン、焼肉、居酒屋、ラーメン、お店がいっぱいありましたよ。良いお風呂でした。結構賑わっていました。

入口 名前の由来は隣に川と環濠に囲まれた弥生時代の終わり頃から古墳時代のはじめ頃の集落跡「釜蓋遺跡」があるからです


上越妙高駅西口にある東横イン その隣が釜ぶたの湯


内風呂 露天風呂は奥の左側、階段の上にはウェットサウナとドライサウナがあります
 上越妙高駅からえちごトキめき鉄道で2駅目、わずか5分で高田です。ここにはかつて北陸農試に勤めていた従兄が住んでいますが、しばらく会ってませんね。帰りは14:00発はくたか564号、15時27分に大宮に着き、1時間後自宅着、さてエコパのバーデプールに行くか...

■ WELLNESS FOREST NASUに連泊
 昨年5月に息子一家が三ツ星ホテル;那須ロイヤルホテルに滞在して、雨だったので、室内で遊べる「トレジャーストーンパーク」へ行ったり、空中アスレチック、ノザル、ゴーカートなどを楽しんだと写真を送ってきました。那須ロイヤルホテルは「ウェルカムベイビーの宿」なので、子ども用の遊びの施設が充実しているようです。隣がりんどう湖ファミリー牧場なのでこどもにとってはいっぱい遊べますね。

那須ロイヤルホテルは最上階が展望レストラン 沖縄残波岬と同様ですね
エントランス横に子どもの遊園地があります


那須ロイヤルホテルのプール

 たまにはロイヤルホテル那須を予約しようかと思ったけれど、今回は三ツ星ホテル;フロラシオン那須に行く途中で目に付いた四つ星ホテル;ウェルネスの森 那須(共立リゾート)7月13日、14日連泊としました。ロイヤルホテル那須は189室もある大ホテルなのに、露天風呂のみ温泉で内風呂沸かし湯、入浴営業時間も短く、サウナは2人まで、いまどきサウナの人数制限は仕方ありませんが、宿泊者が多ければ空きが出にくいだろうと思いました。サウナ好きの筆者にはこの点がインポータントなのです。夕食もブッフェなので沖縄残波岬と同様でしょう。ウェルネスの森那須の夕食はフレンチのコースで70分飲み放題付き。その大浴場は11時〜13時と午前2時〜4時だけ清掃休みがあるだけで、昼食どきと草木も眠る丑三つどきにお風呂に入る人は余り居ないはずなので、基本的にはいつでも入浴可。内風呂(温泉)、露天風呂(沸かし湯で薬草入り)、サウナ人数制限あるけれど、全47室だから利用者もより少ないはず。天気予報は雨なので外を散歩もできないし、こちらにしようと決めました。
 結果は大正解。部屋良し、お風呂良し、サウナ良し、なにしろレストラン「ラ フレノア」の食事が最高です。ディナーのフレンチが素晴らしく美味しい。栃木県産和牛のローストビーフと、季節のお魚料理がメインの創作フレンチコースディナーは7,150円(税込)〜、緑美しいゴルフコースを見ながら味わう朝食は和洋ブッフェで1,980円(税込)、この食事が頂けるならコスパ最高です。しかも飲み放題で、最初はプレモルを頂き、料理に合わせて白ワイン、赤ワイン、日本酒が「天鷹 心」ですからグレードが分かるでしょう。芋焼酎をロックで頂いたし、ハイボールも頂きましたよ。しかも、女性のウェイトレスがお客様をウェイトさせない、素晴らしい気配りでこちらから注文しなくてもグラスを見て、「お次は何になさいますか?」とさりげなく聞いてくる、「ク〜、なんというエレガントなサービスだ」と感動してしまいます。申し訳ないけれど飲み屋ならお酒代だけで4〜5千円は飲んだでしょうね。サウナから上がって、露天風呂の屋根から落ちる天然シャワーで体を冷やしました。なにしろずっと雨だったのです。
 このホテルはまた行きたいと思いました。静かだし、眺めがよく、夕食ブッフェのホテルではなくコース料理で、美味しい上に飲み放題のアルコールが上質ですから、宿泊料はほぼ飲食費だけと言えます。客室数もそんなに多くないし、お土産購入は朝のみ10%OFF、無料アイスやヤクルト、ウェルカムドリンク、夜鳴きラーメン、部屋の冷蔵庫には500mlペットボトルのミネラルウォーター付き、実に嬉しいホテルです。

25那須ゴルフガーデンとウェルネスの森 那須 最上階6Fに宿泊 後方に見えるは那須連峰


朝6時過ぎ、部屋の窓から撮った写真 手前真下1Fにレストラン「ラ フレノア」 右下フェンス内はドッグラン


北東方向を俯瞰 道路は68号 林の向こうに見える建物は三ツ星ホテル;エピナール那須です


落ち着いた雰囲気のヨーロピアンツインの部屋 夜はちょっと薄暗い WiFi電波がやや弱い


露天風呂 薬草入りのネットが浮いています(上写真には無し)


ディナーメニュー 連泊でもメニューが全然違うことが分かります


1日目のオードブル 左上にパン用のバターとオリーブ油が見えます お酒はまずはプレモルで乾杯


1日目の魚料理 スズキのポワレ


2日目のスープ コンソメ・ドゥ・クリュスタッセは絶品でした


パスタ


2日目の那須牛のグリル 分厚い肉です


夜鳴きラーメンは22:30〜23:15のサービス フレンチレストランのラーメンなのでアッサリ系です

■ 訃報…藤井裕久さん、山本コウタローさん
 民主党の鳩山政権で財務相を務めた藤井裕久(ふじい・ひろひさ)さんが2022年7月10日 死去されました 90歳でした 財政通として知られ 1993年に自民党を離党し新生党結成に参加 細川 羽田両内閣で蔵相を務めました 2009年9月に誕生した民主党の鳩山内閣で財務相を務め 代表代行 最高顧問などを歴任し その的確な弁舌は説得力がありました 2012年に政界引退した後も 時事放談などに出演されました 安らかな眠りを祈ります
 ♪走れ走れコウタロー ♪本命穴馬かき分けて という歌は ソルティシュガーというグループの山本コウタローさんがグループの演奏練習にいつも遅れてくるので 池田謙吉 前田伸夫というメンバーたちが作詞作曲したはやし歌です 1970年7月5日発売 ウエスタン調で セリフも入り フォークソングにコミカル要素を組み入れて大ヒットしました その山本厚太郎(やまもと・こうたろう)さんが2022年7月4日未明 脳内出血のため死去されました 73歳でした 上智大在学中に東大に転学しようとしたら東大紛争で叶わず、一橋大在学中からフォークグループ「ソルティー・シュガー」で活動 1970年に「走れコウタロー」で日本レコード大賞新人賞を受賞し 1974年には「山本コウタローとウイークエンド」として出した「岬めぐり」がヒットしました テレビやラジオの司会でも活躍したほか 橋田寿賀子さんに乞われて「渡鬼」にも出演しました 1999年には白鴎大教授に就任 環境問題や社会学を教え 硬式野球部監督も務めました 2019年に定年退職し名誉教授となりました 最近は体調不良のため 自宅で静養していたようです 安らかな眠りを祈ります

故・藤井裕久さん

故・山本コウタローさん
(2022年7月18日)


次回へ    前回へ    最新ページへ    つぶやき最終回