大井ウエスト試合結果  

埼玉県西部選抜大会

第40回記念埼玉県西部地区少年野球秋季選抜大会
10月19日(日)抽選会、11月3日(月)開会式(坂戸市民総合運動公園軟式野球場)
組合せ→当初の組合せ表 また和光四小ベアーズのホームページにも載っております。「鶴ヶ島イーグルス」というのは「霞ヶ関イーグルス」の間違いです、1回戦敗退ですが...
夏季大会BEST8がシード、各地区代表32チームを加えた40チームで争われます
1回戦11月3日(月)、2回戦11月9日(日):シードチームが登場して2回戦8試合、11月15日(土):3回戦と準々決勝のダブルでBEST4決定、11月22日(日):準決勝と決勝のダブルで行われます

開会式…11月3日(月)坂戸市民総合運動公園軟式野球場A面8時

朝陽の注ぐグラウンドに整列した指導者達、外野に入場行進を待つ40チーム


優勝旗を掲げた赤い軍団・初雁フェローズ先頭に入場行進

大井ウエストは坂戸グリーンファイターズと並んでシードチーム行進


選手宣誓は夏季大会優勝の川越スラッガーズ主将 田口 太陽 君でした
開会式の模様は、和光四小ベアーズのホームページに詳しく載っています

当初の組合せ表


ウエストはシ−ドで、夏季大会優勝の川越スラッガーズのヤマの中の相対です
各地区のチャンピオンチームがずらりと並んだ恐怖のブロック、よくもこんな抽選引いたもの、しかし夏季大会も同じだったのにブロック優勝!
1回戦朝霞フレンズに10-3勝利、2回戦大東スポーツクラブ少年団に2-1会心の逆転勝利、3回戦勝瀬キッズに3-0完封勝利、A1ブロック決勝は優勝候補新町トレジャーズに5-4薄氷の勝利でした。しかし準々決勝芦山公園での坂戸ロイヤルズ戦0-8で完敗、メダルを逃しました

ふじみ野市からは他に大井亀少クラブ、大井少年ファイターズ、大井ブルーウィングスが出場します

[1回戦]11月3日(月)
 ウエストの相手が決まる1回戦は、三芳スカイヤーズが3-2で初雁フェローズを下したそうです。三芳スカイヤーズが本塁打で先制し、3-0から四球などで3-2と迫られ、リリーフを出して逃げ切ったらしいです。夏の覇者川越スラッガーズが第1シードでその相対シードに入った大井ウエストですが、川越スラッガーズは只今バイオリズムが底で、初雁フェローズに吉敷杯、川越ライオンズ杯と連敗、大東大会では川越ユニオンズにも負けたようです。初雁フェローズには昨年のこの大会でウエスト史上最強のチームが、怪物益子に抑えられて負け、結局初雁フェローズが優勝しました。初雁フェローズは今シーズンも公式試合30勝にあと一歩、強豪なので、昨年のリベンジが出来ると思っていたら1回戦で食われてしまいました。三芳スカイヤーズの投手が8四球と制球乱し、9残塁の口惜しい負けだったでしょう。これで思い出すのが10月13日の南部秋季大会ブロック決勝、新倉フェニックスに14四死球をもらい、あと一人打ち取れば勝利のところからタイブレークに持ち込まれ、サヨナラ負けした試合です。四死球が多いと、打つべき人が打てず、調子が狂うものです。ウエストは今年三芳スカイヤーズと対戦無く、昨年の東入間新人戦で、序盤リードしながら5回に一挙7点取られ、15-5で負けた試合以来です。このときは壮真が打ち込まれたようですが、たまたま産業人会の秋の東北ツアーのためスコアラーができなかったので、よくわかりません。今年の最多失点は8点で、富士見親善大会の若松ブルーウィングス、西部夏季大会準々決勝の坂戸ロイヤルズ、南部秋季大会ブロック決勝の新倉フェニックスです。ムキになって立ち向かうとボコボコになる、冷静に沈着にテンポ良く行けば勝てる、そういうものです。ただ、今年も年初の成績はひどいものでしたが、途中からグイグイとチーム力が高まってきたので、昨年の三芳スカイヤーズに負けたときとは別のチームです。初雁フェローズにリベンジできないのは残念ですが、三芳スカイヤーズもリベンジの相手なので、頑張りましょう。このブロックでは三芳町代表の2チームが集中しましたが、三芳ホープに6X-5サヨナラ勝ちした野火止スターナインズが川越スラッガーズと当たる第1試合(ウエスト=チーム審判)の後、三芳スカイヤーズとの対戦です。2回戦はシードチームが登場しての8試合ですが、芦山公園の第3試合は毛呂山町長杯準決勝で負けた坂戸グリーンファイターズ、第4試合は西部夏季大会の準々決勝で負けた坂戸ロイヤルズが出てきます。3回戦の相手を決める試合は、新倉フェニックスが17-1で泉スプリングスに大勝したそうです。新町トレジャーズは9-0で狭山レジェンズを降しました。今年一番対戦回数の多い勝瀬キッズは、川越ユニオンズに9-3勝ち、大井少年ファイターズは南古谷レーダースに8-1勝利、大井亀少クラブは5-0で朝霞フレンズに勝ちましたが、大井ブルーウィングスは川越西ファイターズに1-3敗れました。

対戦結果は東入間学童野球連盟ホームページの『他大会の模様』をご覧下さい


[2回戦]11月9日(日) 坂戸市芦山公園C-2 10:44〜
チーム 1 2 3 4 5 6
三芳スカイヤーズ 3 4 0 0 0 0 7
大井ウエスト 1 1 2 0 0 0 4

敗戦投手:矢野壮真  本塁打:青木大翔

戦況ウエストは上で書いたことが逆の意味で当たってしまいました。壮真は今年の最大失点にあと1と迫る7失点、1、2回にボコボコ打ち込まれて7点取られ、攻めては10四死球もらったので3安打、8残塁でした。8四死球と3安打9残塁の初雁フェローズと同じパターンで三芳スカイヤーズに敗れました。ただ初雁フェローズは5被安打(1本塁打)で3失点だったので接戦でしたが、ウエストは9被安打(1本塁打)で7失点だったので、完全なる打ち負けです。緩い球は打てないチームだよと試合前に言っておいたのに・・・。後半は見違えるピッチング、いつもの緩い球を使い、ポンポンアウトを取りました。おちょくれば抑えられるのです。攻撃面では2番と6番の5年生が大ブレーキで打線が途切れました。また3番壮真もひと頃の打撃が影を潜め、4番巧真も1打点はありましたが、4回裏2死、1、2塁で、ここで一発打ってくれれば流れからしてウエストの逆転勝ちというところで、ショートゴロ、これでは勝てません。最終回はナイスリリーフの長谷川勇翔から先発マウンドのエース青木大翔を2度目のマウンドへ、速球で一気に押さえ込もうとしたのでしょう。しかし一度冷えた肩では困難、康平とジョーの4年生が仕事をしてくれて、ジックリ待って連続四球、慌てた三芳スカイヤーズは青木を降ろし、2度目の長谷川勇翔をマウンドへ、この投手なら球は速くないから打てる、ヨシ!と思ったら、5年生1番空振り三振、2番見逃し三振、6年生壮真が繋いで巧真まで繋がってくれれば起死回生の一発と期待しましたが、壮真が打ち上げてショートフライ、守りの堅い三芳スカイヤーズでは何も期待できずゲームセット。初雁フェローズ戦でも長谷川勇翔が見事なリリーフで勝ったみたいですが、三芳スカイヤーズは守備が良いので、打たせればバックが守ってくれるのです。ただ壮真は打たせたのですが、見事なヒットが続きました。打力が見事でした。
ウエスト6年生3人のクリーンアップの3番手、5番梓馬は2得点と活躍しました。6年生最後の場面で、このところ梓馬の奮起が目立ちます。2番の不振は目を覆うばかりです。9月以降の6年生の10試合で、
38打席9出塁7得点5安打4四死球10三振2犠打で打点0です。つなぎの役目の2番の役割を果たさないので打線になりません。ちなみに5年生の1番打者は、
40打席18出塁9得点6安打12四死球6三振2犠打で打点1です。こちらも打率は高くないですが、2番打者の倍出塁しています。出塁率4割7分4厘で立派にトップバッターの役割を果たしています。2番打者は出塁しなくても走者を送るとか、カットして粘って四球を選ぶとか、1番打者の出塁率が良いのですから、打者走者が2盗後あわよくば打って走者を返しクリーンアップの奮起を促すとか、いやだなぁとバッテリーに思わせる曲者である必要があります。それが犠打はたった2個、バントが決まりません。仕方なく打つと32打数10三振、それも見逃し三振が多いのでは、6年生から怒られるのも無理ありません。どんなチームも1番とクリーンアップが要注意です。しかしそれは2番が繋いでくれればこそです。いつも書きますが、野球は勝てば選手が良い、負ければベンチが悪い、監督というのは常に勝てるための布陣を考え、手を打つものです。それに応えて選手が活躍するから勝てるのですが、実は監督の打ち手がハマッテ勝てた場合、逆に機能せず負けた場合でも、名監督というのは「選手の活躍のお蔭で勝てた、私の采配が悪くて負けた」と言うものです。今年の高校野球東東京大会決勝戦11度目の正直で二松学舎大付属が優勝した時、「
采配の思惑を大きく越えた結果が出ましたが、結局選手を信じて市原監督が配置した選手が活躍するということは、采配がバッチリ当たったということで、そうでなければ、帝京には勝てなかったでしょう」と書きました→クリック。1年生今村をチームの要の捕手に大抜擢し、エース大黒をリリーフするピッチャーがジョーに良く似たカワイイ1年生大江です。1年生の活躍に刺激されて3年生のキャプテン竹原が延長10回に決勝3塁打を放ちました。その前の8回に、4番の小峯が気迫で同点打を放った時、ベンチは感動の涙が溢れました。ヨシ勝てる!絶対勝てる!10度決勝戦で負け続けて、42年間跳ね返されてきた決勝戦の壁をぶち破れる、二松学舎大付属のベンチは燃え盛る闘志で溢れました。ワッショイ、こうした選手の心理になったとき、流れは引き寄せられます。甲子園の2回戦で春日部共栄が敦賀気比に負けた試合については本多監督の采配に疑問を呈しました→クリック。決勝戦大阪桐蔭は不動の5番森を7番に下げ、2年生の青柳を5番に抜擢しました。準決勝で2ランホームランを放ち活躍した主軸を下げるのは何故だろう?と首をひねりました。しかし西谷浩一監督(44)は春夏併せて4回目の優勝、この年齢で、これだけ強いチームを作るとは名監督です。その時の選手の状態を見て、相手チームのピッチャーや打線の特徴をつかんで選手を配置し、後は選手を信じて、選手の自主性に任せる、「選手たちが私の見えないところで結束してまとまっていました」という勝利監督インタビューは、実はしてやったりの満足感に溢れるものです→クリック。野球は心理戦ですから、いかに選手のヤル気を引き出すかです。そのために手を打って、しかし力及ばず負けることもあります。しかし手を打たずに負けたら後悔だけが先に立つでしょう。
こう書いて来ると、2番打者が悪いというように聞こえますがそうではありません。選手の配置に問題があっただけです。選手はそれぞれにみな一生懸命やっています。チームのために全力で頑張っています。ただ、期待に応えてうまく力を発揮できないことがあります。4番だとダメなのに3番だと活き活き活躍する打者、それは責任感が強過ぎるためです。4番はチャンスに回ってくる打順ですから、打たなければなりません。モノスゴイ重圧がかかります。打たなければと力が入ると打てません。それを跳ね除けて打つのが4番なのです。器用さよりも、ここ一番の集中力が発揮できる図太さが求められます。日本ハムの中田のように、コワイバッターでなければなりません。1番なら暴れん坊なのに2番だとダメだという打者の場合、何も考えずにとにかく出塁するためにいろいろなことをやって、うまく行くと拍手喝采される1番は楽しいけれど、2番は自分を殺してもチームのために尽くさなければならない、犠牲的な役割を期待されます。一生懸命、期待される役割にフィットしようとするけれど、器用に出来ない、無念でしょう。監督が期待してくれているのは分かっています、だから必死なのですがうまく結果が出ません。企業経営では、社員をヤル気にさせて利益を出すのが経営者の役割ですが、人事権のあるのは企業トップだけです。適材適所で、社員が思う存分力を発揮してくれるのが理想です。しかし、能力十分なのに期待通りの力を発揮してくれない社員がいます。その社員はダメ社員ですか?そんな社員はリストラする、そういう風潮が昨今はびこっています。それは間違いです。どんな社員でも一生懸命頑張ろうと思っています。では、この社員はどういう部署なら力を発揮してくれるだろうか?ソレを考え、見つけ出すのが経営者の役割です。少年野球も会社も、規模や目的は違っても一つの社会です。社会を構成する人たちに、思う存分いきいきと活躍してもらえれば強い組織が出来るのです。「バカでも使え」・・・コトバは悪いですが、経営者は、周りからバカだと言われる社員でも、この人はきっと嵌れば力を発揮できる部署がある、それがないのは自分が適材適所の配置を出来ないからだ、と考えて、知恵を出すように努力するのが真の経営者です。コイツは役に立たないからクビだ、というリストラ経営者は、経営責任を放棄したダメ経営者であると思いますが、昨今はそういう経営者が株主から評価される世の中になってきました。おっと、話が脱線しましたが、少年野球チームの運営も、そういうわけで大変なのです。
6年3人、5年4人、4年5人のウエストは、4年生まで出さないと試合できません。上で書いたように4年生が期待に応えて、5年生がダメで、6年生もダメなら、結果負けても仕方無いですが、もはや6年生の残り試合はわずか、今月でシーズン終了です。6年生とできるだけ長く試合をしたいという願いは空しく散りました。残るはふじみ野市秋季大会だけです。