畑の状況   



2022年10月17日(月)
代表から突如作業日前倒し指令あり、火曜日は前夜の雨で土が濡れていると思われるからとの理由でした
しかも1時間早めて8時から・・・この日は男1、女6、計7人で畑の作業でした



【畑の作業】

紅菜苔と冬越しサラダアスパラ菜の種撒き
畑の北東側、その向こうは荒川方面、さいたま市です

サツマイモと空心菜、ヤーコンの隣のカボチャ回りを除草して・・・

更に思い切ってカボチャを除去し、3畝作って苦土石灰を撒き・・・


時間を置いて降雨後堆肥を撒いてその上に土を被せました


今回はそこに紅菜苔(コウサイタイ)と冬越しサラダアスパラ菜の種を撒きました


紅菜苔ブロッコリーのイモムシ取りとネット取り外し
9月11日 ブロッコリーには虫よけネットを張っていましたが


ブロッコリーが大きくなってきたのでネットは取り外し、イモムシ除去と木酢液掛けを行いました


オクラを抜き取り
7月1日 まだ苗は小さいオクラ、右端です


7月22日 もうオクラは大きくなって花が咲いています


8月2日 オクラは収穫期に入りました


8月5日 ドンドン実がなっています


8月19日
 

オクラ抜きました 長い間ご苦労様でした たくさん実をつけてくれてありがとう



 ページトップへ【畑の状況】

サツマイモはいよいよ10月23日(日)収穫です


10月11日 種撒きしたシュンギクの芽が出て来ましたが


ずいぶん大きくなってきました


ハヤトウリがお茶の木を覆ってスゴイ勢いで繁殖しています


白い花が咲き、実が成っています・・・この日は大収穫でした


柿の実が橙色になってきました


 ページトップへ【畑の花】

カボチャはそろそろ終わりです・・・命の最後の輝きを・・・とばかりに、黄色い大きな花を咲かせています



 ページトップへ【隣の雑草畑】

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)が綺麗に咲いていました

キク科アキノキリンソウ属の多年草で、北アメリカ原産、日本では切り花用の観賞植物として導入された帰化植物(外来種)です
ススキなどの在来種と競合し、一時期一世を風靡し、日本の川端を黄色く染めましたが、最近急激に衰退しています
一時期養蜂家に歓迎されましたが、その蜂蜜は二流品とされ、人気が無くなりました
余りにも地中養分を吸うため、土が痩せて、背が低くなったり、生えなくなります
そこにススキが再び跋扈し、セイタカアワダチソウを駆逐するようになって、日本の川端は昔の風景を取り戻しつつあります
逆にアメリカなどでは日本のススキがどんどん繁茂して、外来種として大問題となっています


 ページトップへ【余談】

前回の問い・・・これは何でしょう?

アケビです・・・名前の由来は、秋に楕円形の果実がつき、熟すと縦に割れて白くて甘い果肉と黒い種子を覗かせる様子から、
「開け実」の意味で名付けられたものです。山野に生え、茎はつるになって、他の樹木などに絡みついて生長します


 ページトップへ    ふじみ野こどもエコクラブ